Blog&column
ブログ・コラム

樹脂アレルギーとは?

query_builder 2021/07/15
コラム
texture-closeup-3d-printing-fish
樹脂アレルギーをご存知でしょうか。

ハンドメイド作家さんや3Dプリンタを使用して物作りを楽しんでいる方にとっては知っておきたい言葉です。

今回は、樹脂アレルギーについてお伝えします。

▼樹脂アレルギーとは

樹脂アレルギーとは、樹脂に接する事で起こるアレルギー反応の事で、硬化が十分ではないレジンに触れたり、レジンから流れ出した化学物質に触れる事で発症してしまいます。

ハンドメイド作家さんや3Dプリンタを扱う方は、硬化前のレジンに触れる機会があるので注意が必要です。

▼樹脂アレルギーの特徴

■症状

金属アレルギーのように、樹脂に触れている部分がかゆくなってしまったり、赤く腫れてしまいます。

他のアレルギー同様、アナフィラキシーショックになってしまう可能性もあるので、軽視は出来ません。

■樹脂アレルギーになったら樹脂には触れられない?

樹脂アレルギーは、硬化前のレジンや、レジンから化学物質が出ている場合に反応します。

完全に硬化したレジンは問題ない場合もあるでしょう。

樹脂アレルギーにならないように、レジンを使用した作品を制作する際には、吸気として体内に入れてしまったり皮膚に付着させてしまわないように十分に気をつけましょう。

▼まとめ

樹脂アレルギーにならないように、物作りをされる際にはしっかり対策を行って下さい。

株式会社アイエムエスでは、3Dプリンタやレジンを取り扱っております。

樹脂アレルギーが心配な方は、お気軽にご相談下さい。

NEW

  • 光造形の原理について

    query_builder 2022/06/02
  • 光造形で作ったものを塗装する方法

    query_builder 2022/05/01
  • 3Dプリンターの光造形の仕組みは?

    query_builder 2022/04/03
  • フィギュアを作るには光造形と熱溶解のどっちが良い?

    query_builder 2022/03/05
  • 光造形とは?失敗しない造形方式選び

    query_builder 2022/02/03

CATEGORY

ARCHIVE