Blog&column
ブログ・コラム

レジンの素材は100均でも買える?

query_builder 2021/05/01
コラム
28648450020

3Dプリンターの造形素材としてもよく使われるレジンですが、ハンドメイド用に身近なところでも販売されているのをご存知でしょうか。

今回は100均で買えるレジン素材について解説します。

▼100均で売っているレジン

レジン」とは、ある条件で固まる液体の樹脂です。
一般的によく使われるのはUVレジンで、紫外線を当てると数分で固まる性質があります。

一見非常に不思議な性質を持つUVレジンは、実は100均のハンドメイドコーナーでもよく販売されています。
お店によっては紫外線のLEDライトも売っていますので、この2つがあればご自身でレジン作品を作ることができますよ。

100均で手に入るレジンにはかなり色々な種類があり、透明なレジンはもちろんのこと、色がついているレジン、柔らかく仕上がるレジンもあります。
用途によって使い分ければ、バリエーション豊かな作品に仕上がるでしょう。

■紫外線って怖くないの?

紫外線のLEDライトと聞いて危険なイメージを持つ方もいるかもしれませんが、一般用に販売されている紫外線ライトはそこまで強い光ではないので、用途をしっかり守って使えば大丈夫です。

どうしても人工的な光を使いたくないという方は、太陽光を利用すると良いでしょう。
太陽光にも紫外線が含まれていますので、時間はかかりますがレジンを固める効果があります。
(30分~1時間程度)

▼まとめ

株式会社アイエムエスでも国産のUVレジンを販売していますが、少量だけ試してみたいという方はまず100均のレジンで、どういった固まり方をするのかを確認してみると良いかもしれません。
レジンが実際に固まる姿を見れば、新しいアイデアも生まれることでしょう。

ぜひレジンの性質を存分に利用して、自由自在に物づくりをしていってくださいね。

NEW

  • 光造形の原理について

    query_builder 2022/06/02
  • 光造形で作ったものを塗装する方法

    query_builder 2022/05/01
  • 3Dプリンターの光造形の仕組みは?

    query_builder 2022/04/03
  • フィギュアを作るには光造形と熱溶解のどっちが良い?

    query_builder 2022/03/05
  • 光造形とは?失敗しない造形方式選び

    query_builder 2022/02/03

CATEGORY

ARCHIVE