Blog&column
ブログ・コラム

3Dプリンタとは?

query_builder 2021/02/25
コラム
printer-3d-print-3d-printing
ハイテク機器として現在注目されている3Dプリンタ。
名称はよく聞くけど、実際何ができてどんな場面で活躍するのか良く分からない方も多いと思います。
今回は、3Dプリンタとは何かについて説明していきます。

▼3Dプリンタとは
3Dプリンタは、用紙にインクを用いて印刷をおこなう一般的なプリンタとは違います。
平面的な印刷ではなく、立体的なデータ(3DCAD)をもとに液状の樹脂をを一層一層積み重ねていき立体構造物を実現するのです。
まさに3D、立体的な物を印刷できるプリンタで、3Dの設計データさえあれば基本的に何でも造形物を作成する事が可能です。

▼どんな場所で活用されている?
3Dプリンタはどのような場所で活用されているのか、活用事例をいくつか紹介していきます。
■企画やデザイン
商品開発をおこなう際に、図面や想像だけで進めていたら、改善すべき点や新しいアイデアが生まれにくいですよね。
そういった時に、3Dプリンタで作った造形物があれば、製品のクオリティを上げることができます。
■製品設計
3Dプリンタで製品の試作品を用意することで、スムーズに作業を進める事ができます。
3Dプリンタなら早く造形物を用意することができるので、時間の短縮にも繋がります。
■試作品
前述でも紹介しましたが、3Dプリンタなら素早く試作品を製作することができます。
サイズのバリエーションも自由に変えられるので、企画を進めやすくなります。
■製造
小ロットの製品なら3Dプリンタが非常に便利でしょう。
実際に現在の製造業では、治具などを内装し、効率化に繋げている会社が増えています。

▼まとめ
3Dプリンタを活用して、仕事の効率化を図ってみてはいかがでしょうか。
株式会社アイエムエスでは、光造形方式の3Dプリンタレンタルをおこなっています。
気になる方は是非ホームページをチェックしてみてくださいね。

NEW

  • 光造形の原理について

    query_builder 2022/06/02
  • 光造形で作ったものを塗装する方法

    query_builder 2022/05/01
  • 3Dプリンターの光造形の仕組みは?

    query_builder 2022/04/03
  • フィギュアを作るには光造形と熱溶解のどっちが良い?

    query_builder 2022/03/05
  • 光造形とは?失敗しない造形方式選び

    query_builder 2022/02/03

CATEGORY

ARCHIVE