Blog&column
ブログ・コラム

3Dプリンタ光造形レジンについて

query_builder 2021/02/21
コラム
printer-3d-graften-they
3Dプリンタ光造形レジンを知らない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、3Dプリンタ光造形レジンについてまとめたのでご紹介します。
▼3Dプリンタ光造形レジン
3Dプリンタ光造形は、レジンとの相性で精度や強度の高い造形物が出来上がります。
綺麗な出来上がりにするためにも洗浄をしっかりと行わなくてはいけません。
洗浄では、造形物についた余分な材料やゆがみなどを防ぐためにつけていたサポート材などを取り除いて、造形物を綺麗にすることができます。
また、レジンの種類に合わせて洗浄方法を変えて洗浄しましょう。
■正しいレジンの洗浄方法
正しいレジンの洗浄方法は種類によって違ってきます。
一般的なレジンは、油性のため落としづらいです。エタノールやIPAを使って落とさなければ綺麗に洗浄することは難しいです。
しかし水溶性レジンである場合、水道水や温水のみで、洗浄することができます。
また台所用洗剤を使うとより洗浄効果を高まるのでおすすめです。
■3Dプリンタで高精度を得るならレジン選びが大切
3Dプリンタ造形物には、デザイン通りの高再現度や耐久力に優れた高硬度、高耐久性などの高精度なものが求められます。
しかし3Dプリンタの本体の質だけでは、実現するのは難しいです。
3Dプリンタだけでなくレジンの性能もとても重要となります。
日本製の水洗いレジンなどは、反りや歪みなどを軽減し、精度や再現度も高まります。
また油性レジンと同じくらいの出力も可能になっています。
レジンの選び方で、造形物の出来上がりは変わってきます。3Dプリンタとレジンの性能に注目することでよりよいクオリティの高い造形物に
仕上げることができます。
▼まとめ
3Dプリンタ光造形は、レジンとの組み合わせ次第で精度や強度は変わってくるので、3Dプリンタだけでなくレジン選びも慎重に選ぶことが
大切です。
株式会社アイエムエスのレジンは、国産オリジナルレジンを取り扱っているので、一度チェックしてみてください。

NEW

  • 光造形の原理について

    query_builder 2022/06/02
  • 光造形で作ったものを塗装する方法

    query_builder 2022/05/01
  • 3Dプリンターの光造形の仕組みは?

    query_builder 2022/04/03
  • フィギュアを作るには光造形と熱溶解のどっちが良い?

    query_builder 2022/03/05
  • 光造形とは?失敗しない造形方式選び

    query_builder 2022/02/03

CATEGORY

ARCHIVE